通風 アルカリ性食品

通風と関連する合併症って?

通風と糖尿病には、共通点があります。それは合併症を起こしやすいという点です。どちらも生活習慣が関係しているのですから、当然のことといえますよね。通風は関節に異常を来す病気というのは周知の事実ではありますが、それだけではありません。通風が起こってしまった背景には、高尿酸血症があります。高尿酸血症は腎臓に障害を起こしたり、尿管結石を引き起こす原因になります。腎臓疾患は、通風で最も怖いと言える合併症ではないでしょうか?通風腎という言葉を聞いたことのある人も多いかと思います。これは、通風が原因となって起きる腎障害のことを言います。この通風腎は腎不全や尿毒症を引き起こし、一昔前は死亡原因としても高い割合を占めていたようです。また、高尿酸血症を来してしまった背景には、暴飲暴食、飲酒、過食、美食、運動不足などの生活習慣の乱れが原因になっていることも多いでしょう。そういった生活習慣の乱れは、肥満や高血圧、高脂血症、糖尿病を引き起こしてしまいます。すると、動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞などの合併症も出てくることとなります。以上のことにより、通風は様々な合併症を起こす要因になりやすいのです。なので、高尿酸血症をそのままにしておいてはいけません。通風の発作があるなら尚更です。尿酸値をきちんと日々コントロールすることが大切ですし、肥満があるのならダイエットにもしっかり励みましょう。